1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和三十三年四月二十四日(木曜日)
—————————————
議事日程 第二十六号
昭和三十三年四月二十四日
午後一時開議
第一 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案(纐纈彌三君外十六名提出)
—————————————
〔請願日程は本号末尾に掲載〕
—————————————
○本日の会議に付した案件
行政機関職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院回付)
裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院回付)
日本貿易振興会法案(内閣提出、参議院回付)
日程第一 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案(纐纈彌三君外十六名提出)
調理師法案(参議院提出)
けい肺及び外傷性せき髄障害の療養等に関する臨時措置法案(参議院提出)
請願日程 原水爆実験禁止等に関する請願外百六十八請願市町村立高等学校教職員の退職年金通算に関する請願外五百四十請願
午後六時三十七分開議発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/0
-
001・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) これより会議をきます。
————◇—————
行政機関職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院回付)発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/1
-
002・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) お諮りいたします。参議院から、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案、日本貿易振興会法案が回付されております。この際、議事日程に追加して、右三回付案を逐次議題とするに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/2
-
003・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。右三回付案を逐次議題といたします。
まず、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案の参議回付案を議題といたします。発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/3
-
004・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 採決いたします。本案の参議院の修正に同意するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/4
-
005・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、参議院の修正に同意するに決しました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/5
-
006・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 次に、裁判所職員定員法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/6
-
007・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 採決いたします。本案の参議院の修正に同意するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/7
-
008・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、参議院の修正に同意するに決しました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/8
-
009・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 次に、日本貿易振興会法案の参議院回付案を議題といたします。発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/9
-
010・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 採決いたします。本案の参議院の修正に同意するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/10
-
011・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、参議院の修正に同意するに決しました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/11
-
012・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 日程第一、国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。内閣委員長福永健司君。
〔福永健司君登壇〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/12
-
013・福永健司
○福永健司君 ただいま議題となりました、纐纈彌三君外十六名の提出にかかる、国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案につき、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。
まず、本案の趣旨について申し上げます。昭和二十三年七月、国民の祝日に関する法律が制定されるに先だって、政府並びに民間において行われた世論調査の結果によれば、建国記念日を設けることは国民の圧倒的な支持を得ていた事実があり、また、建国記念日を二月十一日にすることについては、当時両院の文化委員会において多数をもって賛成されたにもかかわらず、占領軍の強い反対によって保留せざるを得なかったいきさつがあったこと、また、その後、講和条約の成立後、再び建国記念日を国民の祝日に加えるべきであるとの声が国民の間にほうはいとして起っている実情にかんがみ、七十余年の長い間国民に親しまれ祝われてきた三月十一日を建国記念日とし、国を愛する心を養おうとするものであります。
本案は、去る十二月二十六日提出、翌二十七日当委員会に付託、二月六日提案者より提案理由の説明を聴取し、二月二十八日質疑に入ったのでありますが、その詳細につきましては会議録によって御承知願います。
かくて、四月二十三日質疑を終了し、討論に入りましたところ、日本社会党を代表して、稻村委員より、二月十一日を建国記念日とすることは、学問上科学的根拠がなく、しかも、過去において政治的に悪用されてきたものである旨の反対意見が述べられ、自由民主党を代表して、相川委員より、建国の日は、正史たる日本書紀を尊重し、世論調査においても国民の八〇%が賛成している二月十一日とすることが最もふさわしい旨の賛成の意見が述べられ、採決の結果、多数をもって原案の通り可決すべきものと決しました。
以上、御報告申し上げます。(拍手)発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/13
-
014・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 討論の通告があります。順次これを許します。
稻村隆一君。
〔稻村隆一君登壇〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/14
-
015・稻村隆一
○稻村隆一君 私は、ただいま議題となりました国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案に対し、日本社会党を代表して反対の意見を表明せんとするものであります。(拍手)
提案者の言われる、日本書紀の中に辛酉正月庚辰朔、天皇橿原の宮に即位、この年天皇元年となすと記録されていることをもって、神武天皇の即位は二千六百十八年前の辛酉の年なりとするがごときは、今日の歴史学より見て全く根拠のない独断論であることは、多くの歴史学者の主張するところであります。(拍手)
明治の初め東京帝国大学文科大学の教授たりしイギリス人チェンバレン氏は、本居宣長の古事記を翻訳し、その序文の中に、紀元節が二月十一日と決定した事情について述べているのであります。すなわち、明治五年、政府は歴史学者のほとんどが反対したるにもかかわらず、文字のない、暦のない神武時代を太陽暦によって明治五年より逆算し、二千五百何十年前の二月十一日が神武即位の日であり、日本建国の日であると無理に決定し、それ以来、事実として少年や青年の歴史教育の中に織り込まれ、そうして、人々の信念となったのであります。
津田左右吉博士は、シナ事変中——この人は皇室中心の古い意味の歴史学者でありますが、「古事記に現はれたる支那思想」を岩波書店より出版し、不敬罪として起訴されたのであります。古代史の自由なる研究を抑圧せる必然の結果たる日本民族の誤まれる哲学は、天皇制絶対のもとに軍国主義、帝国主義に発展し、ついには日本民族の破滅を招来したのであります。(拍手)政治家たるものは、この点を深く反省しなければなりません。
もちろん、われわれは、明治の功業を無視するものではありません。明治維新において日本が近代国家として成長するがためには、封建的諸制度を廃止し、中央集権的な統一国家を形成する必要がありました。そして、天皇を奉ることにより封建諸侯を押えなければならなかったことは、当時の事情としてはやむを得ざる政治的手段であったのであります。それがために、明治政府は、水戸学派による近世勤王論及びプロシャの神権的国家主義哲学を利用して、天皇主権の憲法を作り上げたのであります。日本が真の意味における近代国家として発展するために最も重要な要素たる民権主義、すなわち民主主義が正常に発達することが必要であったのであるが、官僚軍閥政府の弾圧のもとにおいて、民権主義は萎縮し、国権主義と国家至上主義のみが異常に発達したのでありました。
日露戦争まで、日本は、アジアの先進国として、西欧帝国主義のためにしいたげられたるアジアの被圧迫民族の憧慢の的であり、中国国民党の革命、インドの革命も、日本に影響せらるること甚大であったのであります。しかるに、日本民族は、明治の誤まれる国史教育により、天皇の御稜威のもとに皇道を世界に宣布することが大和民族の使命なりと妄想し、アジア民族の味方になるかわりに、西欧帝国主義と同一なる侵略主義、帝国主義、植民地主義を強行し、アジアの民心を裏切りたるがゆえに、アジア及び世界より孤立し、第三次大戦において敗戦の悲運に遭遇したのであります。(拍手)
人間は、しばしば、得意の絶頂において失敗し、悲境のどん底において真実を発見するのであります。われわれは、敗戦の悲劇の中より、人類共通の真理たる国民主権の憲法を発見したのであります。(拍手)何ゆえに、かくのごとき深刻なる体験より再出発したる苦悩の日を記念しないのであろうか。もし敗戦によって獲得したる人民主権の憲法を記念する五月三日をもって屈辱記念日としてののしる者がありとするならば、かくのごときは、近代憲法政治の先駆たる一二一五年のイギリスの大憲章はノルマン征服王の子孫たる暴君ジョンがフランスの遠征に失敗した結果実現したるものであることを知らざる無智の徒であるといわなければなりません。(拍手)かかる意味において、われわれは二月十一日よりも、五月三日を国の記念日とすることが、日本民族の将来のためにより重大なる歴史的意義を有するものであることを断言してはばからざるものであります。(拍手)
およそ、人類が記念せんとする人物、事業及び事件は、人間の自由と生存と幸福に関連するものでなければなりません。また、世界に共通する真理と善と美でなければなりません。アメリカ人と世界の人々は、自由、平等、博愛の名のもとに、人民主権の憲法を制定したる独立記念日及び奴隷を解放したるリンカーンの人物を記念するけれども、決して、南アメリカにおいてインカ帝国を征服し、スペイン王朝の黄金時代を作りたる猛将ピサロの軍事的業績を記念しないのであります。(拍手)ロシヤ人は、封建的農奴制より自国民を解放したる十月革命を記念し、五千年の古き文明を有するインドは、けんらんたるアソカ王朝の時代を記念日とせず、一九四七年八月十五日に独立を達成し、一九五〇年一月二十六日に新憲法の発効した日を国の記念日と決定しているのであります。いやしくも近代的文明国家たる日本は、近代史の中より国の祝日、記念日をきめるべきであります。人間の自由、平等、友愛、生存権と関係のない、しかも、科学的に実在せりやいなや、真偽不明なる、征服の歴史と誤解せらるる古代史の中から国の祝日を決定するがごときは文化国家としての日本国をはずかしめるもはなはだしいものであります。(拍手)
もちろん、われわれは、われわれの偉大なる祖先の業績を無視するものではありません。古代文化の中には日本の誇りとする多くの文化的所産を発見することができるのであります。たとえば、伊勢神宮のごとき、また、その伝統を継承したる桂離宮のごときは永遠不滅の文化的遺跡であります。また、さん然たる奈良朝、平安朝の文化は、永久に伝えなければならない日本文化の所産であります。これらの文化的記念物が創造されたる日をもって日本文化の日として記念することは必要であります。しかるに、帝国主義や軍国主義者によって利用されたる二月十一日をもって建国記念日とするがごときは、再び世界及びアジアの誤解を招き、日本のために百害あって一利なきものであります。(拍手)すなわち、人民主権の憲法を改悪せんとする右翼反動団体やファシズムの台頭に再び利用されるものであるがゆえに、われわれは断固として反対せざるを得ないのであります。
自由と民主主義を看板とする自由民主党の諸君、こいねがわくは、民主主義と自由のために、かかる反動的な提案はすみやかに撤回されんことを切望いたしまして、私の反対討論を終る次第であります。(拍手)発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/15
-
016・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 前田正男君。
〔前田正男君登壇〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/16
-
017・前田正男
○前田正男君 私は自由民主党を代表いたしまして、簡単に賛成討論をいたします。
建国記念日については、祝祭日の法律制定当時の世論調査で第三位、八一・三%の圧倒的支持があり、大体二月十一日に大勢は賛成でありましたが、占領軍の反対で留保となり、今日に至ったもので、その後のたびたびの世論調査でも圧倒的支持があり、占領の終った今日、当然建国記念の祝日を制定すべきであり、また、わが国の長い歴史より見ても、祖先の人たちが国を作つてきた偉業をしのんで建国を祝うべきものと考えます。
問題は二月十一日が適当であるかどうかということでありますが、二月十一日は科学的根拠が弱いとの反対もあります。しかし、およそ二千年以上も前のことを科学的に調査しても、建国の日が明らかになるものではありません。従って、やはり、神話伝承として伝わってきたもので、しかも、長年にわたり国の正史として認めてきたものに記載されたところによるべきであります。これに対する反対論もありますけれども、この正史に対する反対はいまだ定説とはなっておりません。もっとも、われわれがここに伝承に基いて建国記念日を定めても、科学的、学問的歴史をこれによってきめようというものではなく、各国においても、古い歴史のある国はその神話、伝承を尊重して祖先の努力をしのんでおるのが通例であります。
なお、もっと最近の、日時のはっきりした日、たとえば憲法制定の日等を建国記念日とせよとの意見もありますが、私たちの日本民族が国を建てたという事実は、そんな近いものではありません。やはり古い歴史のあることで、万人の認めるところでありまして、民族の古い歴史は尊重すべきものであります。今日の近代国家日本は、やはり古い民族の長い時代の努力のたまものとして、祖先に感謝し、率直に古い歴史を尊重すべきものであると考えます。
最後に、紀元節が軍国主義等に利用されたとの非難がありますが、これはそのときの為政者と、それを許した時代の責任であって、紀元節そのものが非難さるべきものではありません。(拍手)それどころか、明治、大正、昭和と、近代国家建設に国民が努力してきました約七十年間、紀元節としてこの日を祝い、民族の古い歴史を尊重し、祖先の偉業をしのんで、今日の繁栄に努力しできた国民感情等も考慮する必要があります。
私は、以上の諸点より、二月十一日を建国記念日としてこの際制定すべきものと考え、賛成するものであります。(拍手)発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/17
-
018・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) これにて討論は終局いたしました。
採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
〔賛成者起立〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/18
-
019・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 起立多数。よって、本案は委員長報告の通り可決いたしました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/19
-
020・山中貞則
○山中貞則君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。すなわち、この際、参議院提出、調理師法案、けい肺及び外傷性せき髄障害の療養等に関する臨時措置法案、右両案を一括議題となし、委員長の報告を求め、その審議を進められんことを望みます。発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/20
-
021・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 山中君の動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/21
-
022・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。
調理師法案、けい肺及び外傷性せき髄障害の療養等に関する臨時措置法案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。社会労働委員長森山欽司君。
〔森山欽司君登壇〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/22
-
023・森山欽司
○森山欽司君 ただいま議題となりました調理師法案及びけい肺及び外傷性せき髄障害の療養等に関する臨時措置法案につきまして、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。
まず、調理師法案について申し上げます。
食生活の向上並びに公衆衛生上の見地からして、調理従業者の資質の向上をはかることはきわめて重要でありまして、多くの都道府県におきましては、条例または規則により調理師の制度を設けておるのでありますが、各都道府県によってその資格要件が区々でありますので、この際これを統一して、全国的制度として調理師の資格を整備向上いたそうとするのが、本法案提出の理由であります。
本法案の要旨は、第一に、調理の業務に従事する者の資質向上をはかるために調理師の免許制度を設けることといたしたことであり、第二は、調理師でなければ調理師の名称を使用してはならないことといたしたことであり、第三は、調理師会の組織関し規定を設け、調理師がみずから技能向上、福祉の増進をはかったこと等であります。
本法案は、本月二十二日本委員会に付託せられ、本日の委員会において提案者参議院議員草葉隆圓君より提案理由の説明を聴取したのでありますが、質疑を終了し、採決に入りましたところ、本案は全会一致原案の通り可決すべきものと議決した次第でございます。
次に、けい肺及び外傷性せき髄障害の療養等に関する臨時措置法案について申し上げます。
本案は参議院提出法案でありまして、けい肺及び外傷性せき髄障害に関する特別保護法施行後二年を経過した今日、けい肺患者に対する保護の実情にかんがみ、さらに次のような臨時措置を行い、その保護の改善をはかろうとするものであります。
まず第一に、けい肺等特別保護法による二年間の療養給付の切れた者で、なお療養を必要とすると認められる者に対し、当分の間療養給付を行うことといたしたのであります。
第二に、右の者に対し、けい肺等特別保護法による休業給付の額に相当する傷病手当を支給することとし、さらにこの療養給付及び傷病手当は、けい肺等特別保護法による療養給付及び休業給付がこの法律施行前に切れた者に対しても適用することといたしたのであります。
第三に、この法律は昭和三十五年三月三十一日限りその効力を失うものとし、政府は昭和三十四年十二月三十一日までにけい肺等特別保護法の改正案を国会に提出することとしたほか、所要の規定を設けたのであります。
本案は、昨四月二十三日本委員会に付託せられ、本日提出者参議院議員大矢正君より提案理由の説明を聴取した後、審議に入り、質疑を終了し、討論に入りましたところ、自由民主党を代表して、大橋委員より、本案の国庫負担八割は全額国庫負担とすべきであるとの意見を述べて、原案賛成の討論がありました。
かくて、採決に入りましたところ、本案は全会一致原案の通り可決すべきものと議決した次第であります。
以上、御報告申し上げます。(拍手)発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/23
-
024・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 両案を一括して採決いたします。両案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/24
-
025・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、両案は委員長報告の通り可決いたしました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/25
-
026・山中貞則
○山中貞則君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。すなわち、この際、請願日程百六十九件とともに、本日委員会の審査を終了した市町村立高等学校教職員の退職年金通算に関する請願外五百四十件を追加して一括議題となし、その審議を進められんことを望みます。
—————————————
請願日程追加の分
市町村立高等学校教職員の退職年金通算に関する請願(第六四号)
同(第六五号)
同(第一一八号)
同(第一一九号)
木炭県営検査費の地方交付税算定に関する請願(第四四三号)
軽油引取税の一部交付に関する請願(第五六七号)
自動車税の一部を市に還元の請願(第五六八号)
地方道路譲与税法の一部改正に関する請願(第五六九号)
製氷冷凍事業用電力の電気税撤廃に関する請願(第七九三号)
同(第八二五号)
大工、左官及び板金業者の事業税軽減に関する請願(第八七三号)
同(第九〇八号)
同(第九〇九号)
同(第九七〇号)
同(第九八九号)
新町村育成強化等に関する請願(第九七二号)
大工、左官及び板金業者の事業税軽減に関する請願(第一〇二八号)
同(第一〇五七号)
同(第一〇五八号)
同(第一〇五九号)
同(第一〇六〇号)
同(第一一〇三号)
同(第一一〇四号)
同(第一一二三号)
同(第一一二四号)
同(第一一二五号)
地方制度改革の推進等に関する請願(第一〇八一号)
個人間の任意農地交換に対する不動産取得税の免税に関する請願(第一〇九五号)
町村職員退職者の恩給扶助料不均衡是正に関する請願(第一二五九号)
地方債許可の一早期決定に関する請願(第一三九二号)
戸籍改製費交付に関する請願(第一四二八号)
自転車、荷車の鑑札存続に関する請願(第一七三〇号)
遊興飲食税の還元に関する請願(第一九九二号)
酒消費税創設に関する請願(第一九九三号)
娯楽施設利用税の還元に関する請願(第一九九四号)
中小企業の事業税撤廃に関する請願(第二〇四五号)
同(第二〇四六号)
同(第二〇六七号)
同(第二二二九号)
同外六件(第二二三〇号)
同(第二二五五号)
同外七件(第二二八四号)
同(第二二八五号)
同外二件(第二二八六号)
同(第二二八七号)
同外一件(第二二八八号)
同外八件(第二二八九号)
大工、左官及び板金業者の事業税軽減に関する請願(第二二九〇号)
中小企業の事業税撤廃に関する請願外四十四件(第二三七五号)
同(第二三七六号)
同外二件(第二三七七号)
同(第二三七八号)
同外二件(第二三七九号)
同外三件(第二三八〇号)
同外三件(第二四三一号)
同(第二四三二号)
同(第二四三三号)
同(第二四三四号)
同(第二四三五号)
同(第二四三六号)
同外四件(第二四三七号)
同外一件(第二四三八号)
同(第二四三九号)
同(第二五三五号)
同(第二五三六号)
同(第二五三七号)
同(第二五三八号)
同外八件(第二五三九号)
同外十一件(第二五四〇号)
同外二件(第二五九七号)
同(第二五九八号)
同(第二五九九号)
同外十九件(第二六〇〇号)
同外八件(第二六〇一号)
同外十五件(第二六四八号)
同外三件(第二六四九号)
同(第二六五〇号)
同(第二六五一号)
同(第二六五二号)
同外三十二件(第二六五三号)
同外六件(第二六九三号)
同外三件(第二六九四号)
同外一件(第二六九五号)
同(第二六九六号)
同外十七件(第二六九七号)
同(第二六九八号)
同(第二六九九号)
大工、左官及び板金業者の事業税軽減に関する請願(第二七一八号)
中小企業の事業税撤廃に関する請願(第二七一九号)
同外三十二件(第二七二〇号)
同(第二七二一号)
同外十二件(第二七二二号)
同(第二七二三号)
同(第二七二四号)
同(第二七四七号)
同(第二七七四号)
同外一件(第二七七五号)
同外二十件(第二七七六号)
同外六件(第二八一九号)
同外五件(第二八二〇号)
同(第二八二一号)
同(第二八二二号)
同(第二八二三号)
同外十九件(第二八四〇号)
同外三件(第二八四一号)
同(第二八四二号)
同外九十三件(第二八四三号)
同外十四件(第二八四四号)
同外八件(第二八四五号)
同外二十六件(第二八四六号)
同(第二八四七号)
同外五件(第二八四八号)
亜炭鉱業に対する電気ガス税撤廃に関する請願(第二七七七号)
同(第二七七八号)
地方財政の再建等のための公共事業に係る国庫負担等の臨時特例に関する法律の有効期限延長に関する請願(第二七七九号)
中小企業の事業税撤廃に関する請願(第二八七四号)
同(第二八七五号)
同外六件(第二八七六号)
同外四件(第二八七七号)
同外三件(第二八七八号)
同外五件(第二八七九号)
同(第二八八〇号)
同外二件(第二八八一号)
同外一件(第二八八二号)
同外四件(第二八八三号)
同(第二八八四号)
同外八件(第二八八五号)
同外二十件(第二八八六号)
同(第二八八七号)
同(第二八八八号)
同外五件(第二八八九号)
同外五件(第二八九〇号)
同外一件(第二八九一号)
同外五件(第二八九二号)
同外二件(第二八九三号)
同外二件(第二八九四号)
同(第二八九五号)
同外百三十二件(第二八九六号)
同外三件(第二八九七号)
同外二十件(第二八九八号)
同(第二八九九号)
同(第二九〇〇号)
同外二件(第二九〇一号)
同(第二九八六号)
同外四件(第二九九二号)
同(第二九九三号)
同(第二九九四号)
同外十一件(第三〇一四号)
同(第三〇一五号)
同外三件(第三〇一六号)
同(第三〇一七号)
同外一件(第三〇三二号)
同外八十五件(第三〇三三号)
同外五十件(第三〇三四号)
同(第三〇三五号)
同(第三〇三六号)
同外一件(第三〇三七号)
同(第三〇三八号)
地方財政再建促進特別措置法の一部改正等に関する請願(第二九〇九号)
地方財政の再建等のための公共事業に係る国庫負担等の臨時特例に関する法律の有効期限延長に関する請願(第二九一〇号)
自治体営病院事業の企業債に関する請願(第二九一一号)
中小企業の事業税撤廃に関する請願(第三〇七八号)
同(第三〇七九号)
同(第三〇八○号)
同外六件(第三一〇八号)
同(第三一〇九号)
同(第三一一〇号)
同(第三一一一号)
同外三件(第三一一二号)
同(第三一一三号)
同外六件(第三一四五号)
同(第三一四六号)
同(第三一四七号)
同(第三一四八号)
同外二十五件(第三一四九号)
同外五件(第三一六一号)
同外百二件(第三一九一号)
同外二件(第三一九二号)
同外二件(第三一九三号)
同外三十五件(第三二〇七号)
同(第三二〇八号)
同(第三二〇九号)
同外二件(第三二一〇号)
同(第三二一一号)
同外三件(第三二一二号)
同外三件(第三二一三号)
同(第三二一四号)
同(第三二一五号)
同外五件(第三二一六号)
同外四件(第三二一七号)
同外六件(第三二三八号)
同外四件(第三二三九号)
同外十二件(第三二四〇号)
同(第三二七二号)
同外三件(第三二七三号)
同外十一件(第三二七四号)
同(第三二七五号)
同(第三二七六号)
同外十五件(第三三〇七号)
同外五十六件(第三三〇八号)
同(第三三〇九号)
同(第三三一〇号)
同外十件(第三三一号)
同外三件(第三三五八号)
同外九件(第三三五九号)
同外二十二件(第三三六九号)
同外六件(第三三七〇号)
引揚者等給付金法の事務取扱緩和に関する請願(第八三号)
災害救助法の一部改正に関する請願(第八四号)
国民健康保険診療報酬支払基金制度設置に関する請願(第一九六号)
薬事法改正に関する請願(第一九七号)
同(第一九八号)
保健所に対する国庫負担増額に関する請願(第二〇一号)
児童福祉施設事務費増額に関する請願(第二〇二号)
小規模事業所の適用に関する健康保険法改正に関する請願(第二〇三号)
国立療養所の給食費増額に関する請願(第二〇七号)
同(第三六一号)
国民健康保険の国庫補助増額等に関する請願(第二一六号)
保健所費国庫補助率引上げに関する請願(第二一七号)
災害救助法の一部改正に関する請願(第二一八号)
引揚者給付金法の事務取扱緩和に関する請願(第二一九号)
売春防止法の完全実施に関する請願(第三九五号)
保育所予算に関する請願(第三九六号)
同(第三九七号)
国民健康保険直営診療所の経費国庫補助に関する請願(第四二六号)
保健所費国庫補助率引上げに関する請願外二件(第四二七号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願(第四四五号)
国民健康保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願(第四四六号)
精神衛生対策推進に関する請願(第四四七号)
環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律の施行費国庫負担に関する請願(第四四八号)
栄養指導車国庫補助に関する請願(第四六九号)
簡易水道普及に関する請願(第四七〇号)
同(第四七一号)
同(第四七八号)
保健所に対する国庫負担増額に関する請願(第四七九号)
保育所予算に関する請願(第五〇五号)
日雇労働者の賃金引上げ等に関する請願(第五九九号)
里帰り婦女子の処遇改善に関する請願(第六〇〇号)
同(第六〇一号)
国立療養所の看護体制改革に関する請願(第六〇四号)
国立療養所の給食費増額に関する請願(第六〇五号)
保育所予算確保に関する請願(第六〇七号)
簡易水道普及に関する請願外一件(第六〇八号)
失業対策事業費全額国庫負担に関する請願(第六〇九号)
精神衛生対策推進に関する請願(第六一〇号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願(第六一一号)
国民健康保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願(第六一二号)
国立療養所の給食費引上げに関する請願(第六四一号)
国立療養所の給食費増額に関する請願(第六四二号)
保育所予算に関する請願(第六六八号)
簡易水道普及に関する請願(第六七〇号)
里帰り婦女子の処遇改善に関する請願(第七二三号)
同(第七二四号)
同(第七二五号)
生活保護法の保護基準率及び実施要領に関する請願(第七三〇号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願(第七六二号)
国民健庫保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願(第七六三号)
精神衛生対策推進に関する請願(第七六四号)
下水道整備促進に関する請願(第七八四号)
保育所予算確保に関する請願(第八一五号)
社会保険診療報酬引上げ反対等に関する請願(第八二九号)
簡易水道普及に関する請願(第八三〇号)
国立療養所の給食費引上げに関する請願(第八三一号)
薬事法改正に関する請願(第八三四号)
精神衛生対策推進に関する請願(第九四六号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願(第九四七号)
国民健康保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願(第九四八号)
災害簡易水道の地方債利子全額国庫負担に関する請願(第九七三号)
失業対策事業等に関する請願(第九九七号)
同(第九九八号)
同(第一〇三〇号)
同(第一〇三一号)
同(第一〇三二号)
国立療養所の給食費増額及び看護力充実に関する請願(第一〇三八号)
国立病院等の医師の待遇改善に関する請願(第一〇六二号)
里帰り婦女子の処遇改善に関する請願(第一〇八八号)
失業対策事業等に関する請願(第一一七九号)
同(第一二七七号)
旧満州国日系軍官及び生徒の遺族援護に関する請願(第一三一三号)
高齢者の医療に関する請願(第一三一九号)
清掃施設に対する国庫補助増額等に関する請願(第一四〇五号)
保育所予算に関する請願(第一八〇三号)
生活保護法の最低生活基準額引上げ等に関する請願(第一八八三号)
国立病院等の賄費増額に関する請願(第一八八四号)
国立らい療養所の軽快退所者援護に関する請願(第二一六五号)
結核回復者の優先雇用に関する請願(第二一九七号)
結核対策に関する請願(第二二一九号)
日雇労働者健康保険の指定市町村範囲拡大に関する請願(第二二六四号)
日雇労働者の賃金引上げ等に関する請願(第二三〇六号)
生活保護法の基準額引上げ等に関する請願(第二三〇九号)
同(第二三一〇号)
同(第二三一一号)
同外一件(第二三一二号)
同外一件(第二三一三号)
同(第二三一四号)
医療保障制度確立に関する請願(第二三一五号)
国立病院等の医師、看護婦増員に関する請願(第二三一六号)
国立病院等の給食費増額及び完全給食、看護基準の明確化に関する請願(第二三二一号)
同(第二三二二号)
結核回復者の職及び住宅確保に関する請願(第二三二三号)
同外一件(第二三二四号)
結核回復者の優先雇用に関する請願(第二三二五号)
同外一件(第二三二六号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願外一件(第二三二九号)
同(第二三三〇号)
結核治療費の全額国庫負担制度確立に関する請願(第二三三一号)
国立病院等の燃料費増額に関する請願(第二三三四号)
同(第二三三五号)
結核児童の療養に関する請願(第二三三六号)
同(第二三三七号)
国民健康保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願(第二三三九号)
付添看護基準引上げ等に関する請願(第二三四一号)
健康保険家族給付の増額に関する請願(第二三四五号)
結核予防法に関する請願(第二三四六号)
結核予防法予算の増額等に関する請願(第二三四八号)
国立病院等の給食費増額及び看護設備改善に関する請願(第二三四九号)
結核回復者寮の増設に関する請願(第二三五〇号)
医療保障制度確立に関する請願(第二三八六号)
同外一件(第二五三一号)
結核治療費の全額国庫負担制度確立に関する請願外一件(第二三八七号)
同(第二五〇一号)
国立病院等の医師、看護婦増員に関する請願(第二三八八号)
同(第二三八九号)
同(第二五一三号)
生活保護法の基準額引上げ等に関する請願外二件(第二四七九号)
同(第二四八○号)
同外一件(第二四八一号)
同(第二四八二号)
同(第二四八三号)
結核回復者の職及び住宅確保に関する請願(第二四八七号)
同外一件(第二四八八号)
国立病院等の給食費増額及び完全給食、看護基準の明確化に関する請願(第二四九五号)
同(第二四九六号)
同(第二四九七号)
結核回復者に対する公営住宅優先割当等に関する請願(第二四九八号)
国立病院等の給食費増額及び看護設備改善に関する請願(第二五〇三号)
結核後保護施策の恒久的制度確立に関する請願外一件(第二五〇四号)
結核予防法に関する請願(第二五〇九号)
同(第二五一〇号)
病院等の給食費増額及び監査強化に関する請願(第二五一五号)
病院等の設備改善に関する請願(第二五一六号)
国民健康保険の療養給付費国庫補助増額に関する請願外一件(第二五一七号)
結核児童の療養に関する請願(第二五一八号)
国立療養所の入所費無料取扱範囲拡大に関する請願(第二五一九号)
国立病院等の燃料費増額に関する請願(第二五二一号)
国立療養所の施設関係費増額に関する請願(第二五二二号)
同(第二五二三号)
生活保護法による長期入院者の扶助金引上げに関する請願(第二五二四号)
結核回復者寮の増設に関する請願(第二五二五号)
結核回復者の優先雇用に関する請願外一件(第二五二六号)
同(第二五二七号)
入院結核患者に期末扶助支給に関する請願(第二五二八号)
同(第二五二九号)
社会保障費増額等に関する請願(第二五三○号)
結核回復者の優先雇用に関する請願(第二五五六号)
生活保護法の基準額引上げ等に関する請願(第二五五七号)
同(第二五五八号)
同(第二六六七号)
同(第二六六八号)
同(第二七〇五号)
私設保育所保母の待遇改善等に関する請願(第二七〇四号)
薬事法改正に関する請願(第二七九二号)
同外二件(第二七九三号)
生活保護法の基準額引上げ等に関する請願(第二九二六号)
地方衛生研究所法制定に関する請願(第三〇六三号)
薬事法改正に関する請願(第三〇六四号)
地方衛生研究所法制定に関する請願(第三一三四号)
同(第二一五八号)
同(第三一七一号)
同(第三一七二号)
同外一件(第三一七三号)
同(第三一七四号)
同(第三二二六号)
同(第三二二七号)
同(第三二二八号)
同(第三二六〇号)
同外一件(第三二六一号)
同(第三二六二号)
同(第三二六三号)
結核療養所の作業病床増設等に関する請願(第三一七五号)
国立療養所等の給食費等増額に関する請願(第三一七六号)
国立療養所等の看護人員増加に関する請願(第三一七七号)
生活保護法の基準額引上げ等に関する請願(第三一八○号)
結核予防法に関する請願(第三一八一号)
結核回復者に対する公営住宅優先割当等に関する請願(第三一八三号)
保育所措置費国庫負担増額に関する請願(第三二二九号)
生活保護法の一部改正に関する請願(第三二五九号)
地方衛生研究所法制定に関する請願外四件(第三二八六号)
同(第三二八七号)
同(第三二八八号)
同(第三二八九号)
同(第三二九〇号)
同(第三二九一号)
同(第三三一七号)
同(第三三一八号)
同(第三三八四号)
生活保護法の一部改正に関する請願(第三三二〇号)
助産婦に対する受胎調節実施指導員の資格付与に関する請願(第三三八五号)
医療法施行規則による病院の助産婦数算定に関する請願(第三三八六号)
国立病院等の助産婦定員確保及び給与基準改正に関する請願(第三三七号)
甘しよでん粉価格及び買上数量早期決定に関する請願(第八六号)
機船底びき網漁船違反操業防止に関する請願(第八七号)
鹿児島県の消費者米価丙地変更に関する請願(第八八号)
市町村総合土地改良開発事業実現に関する請願(第一二三号)
同(第三三七号)
繭糸価格安定法に基き玉糸の一般買入実施に関する請願(第二七八号)
同外一件(第二七九号)
秋田県下国有林野行政処置に関する請願(第二八〇号)
中海干拓計画調査の早期完結に関する請願(第二八一号)
乳価安定に関する請願(第二八二号)
園芸振興法制定に関する請願(第二八三号)
凍霜害防止対策措置法制定に関する請願(第二八四号)
優秀乳用種雄牛の設置に関する請願(第二八五号)
機船底びき網漁船違反操業防止に関する請願(第二八六号)
甘しよでん粉価格及び買上数量早期決定に関する請願(第二八九号)
木炭の公営検査費国庫補助に関する請願(第四二八号)
土地改良政策に関する請願(第四二九号)
漁港の整備促進に関する請願(第四三〇号)
国有林野開放に関する請願(第四三一号)
漁港整備事業促進に関する請願(第四五〇号)
積寒地帯土地改良事業の事業費増額等に関する請願(第四五一号)
中海干拓計画調査の早期完結に関する請願(第四五三号)
木曾国有林の権益擁護に関する請願(第四五四号)
繭糸価格安定法に基き玉糸の一般買入実施に関する請願(第四七三号)
パン用外国産小麦の政府売渡価格引下げに関する請願(第六一四号)
同(第六一五号)
同(第六一六号)
同(第六一七号)
同(第六一八号)
同(第六一九号)
甘しよ糖業振興に関する請願(第六二〇号) 同(第六二一号)
奥地製炭及び木炭公営検査に対する国庫補助に関する請願(第六二二号)
同(第六二三号)
畑地農業改良促進法の期限延長等に関する請願(第六二四号)
同(第六二五号)
木曾国有林の権益擁護に関する請願(第六二七号)
パン用外国産小麦の政府売渡価格引下げに関する請願(第六八○号)
長沼堰土地改良区の暗きょ排水工事施行に関する請願(第六八一号)
市町村総合土地改良開発事業実現に関する請願(第七〇五号)
甘しよ糖業振興に関する請願(第七三二号)
同(第七三三号)
畑地農業改良促進法の期限延長等に関する請願(第七三四号)
同(第七三五号)
奥地製炭及び木炭公営検査に対する国庫補助に関する請願(第七三六号)
同(第七三七号)
木曾国有林の権益擁護に関する請願(第七六五号)
秋田県下国有林野行政処置に関する請願(第七九二号)
森林資源の開発育成等に関する請願(第八三六号)
山林荒廃防止事業費の国庫補助増額に関する請願(第八三七号)
黒鴨林道開設事業費全額国庫負担に関する請願(第八六二号)
日高郡下の治山事業費国庫補助に関する請願(第八九二号)
高野町の治山事業費国庫補助に関する請願(第八九三号)
大塔村の治山事業費国庫補助に関する請願(第八九四号)
湯川部落の治山事業費国庫補助に関する請願(第八九五号)
奥秩父中津川林道開さくに関する請願(第九四九号)
農業共済組合評価員の人件費等に関する請願(第九五二号)
木曾国有林の権益擁護に関する請願(第九五三号)
畑地農業改良促進法の期限延長等に関する請願(第九八一号)
甘しよ糖業振興に関する請願(第九八二号)
中海干拓計画調査の早期完結に関する請願(第九八三号)
甘しよ糖業振興に関する請願(第一〇九一号)
畑地農業改良促進法の期限延長等に関する請願(第一〇九二号)
奥地製炭及び木炭公営検査に対する国庫補助に関する請願(第一〇九三号)
総合的農林漁業政策の推進に関する請願(第一〇九六号)
有明海沿岸漁業振興対策等に関する請願(第一一四八号)
農業協同組合の刷新強化に関する請願(第一一五一号)
繭糸価格安定法に基き玉糸の一般買入実施に関する請願(第一二一八号)
農地、農業用施設工事の措入金に対する利子補給に関する請願(第一二二〇号)
千走漁港の第四種漁港指定等に関する請願(第一二三五号)
中海干拓計画調査の早期完結に関する請願(第一二八三号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外六件(第一四五〇号)
備前渠用水路改修促進に関する請願(第一五二六号)
藤田農協の種子麦保管倉庫建設に関する請願(第一八八六号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外十一件(第一九六五号)
パン、ミルク値上げ反対に関する請願(第一九六六号)
宮之浦漁港防波堤築造に関する請願(第一九七七号)
東海黄海漁業の許可制に関する請願(第二〇九五号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外三百三十八件(第二一二六号)
寒冷地農業振興対策確立に関する請願(第二一六六号)
同(第二一六七号)
同(第二一九九号)
同(第二二〇〇号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外十二件(第二二二二号)
自作農貯蓄組合の法制化に関する請願(第二二六六号)
北洋さけます漁業の完全操業に関する請願(第二四四八号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外二百六十二件(第二六七三号)
繭糸価格の維持及び生糸の輸出振興策等に関する請願(第二七〇七号)
地方卸売市場法制定に関する請願外六件(第二七一〇号)
同外一件(第二七三三号)
同(第二七三四号)
同外一件(第二七三五号)
同(第二七三六号)
同外一件(第二七三七号)
同(第二七六三号)
同外二件(第二七六四号)
同(第二八○八号)
同(第二八三〇号)
同(第二八六二号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願外六十六件(第二七五七号)
蚕糸業の危機突破対策強化に関する請願(第二七五九号)
同(第二七六〇号)
同(第二七六一号)
同(第二七六二号)
同(第二七九八号)
農馬及び速歩用馬の生産に関する請願(第二七九七号)
地方卸売市場法制定に関する請願(第二九二八号)
同外七件(第二九二九号)
同(第二九三〇号)
同(第二九三一号)
同(第二九三二号)
同(第二九三三号)
同(第二九三四号)
同外一件(第二九三五号)
同(第二九三六号)
同(第三〇二六号)
同(第三〇六六号)
同(第三〇六七号)
同(第三〇六八号)
農地改革による旧地主に対する補償反対に関する請願(第二九三七号)
同外一件(第三〇〇六号)
同外二十件(第三〇〇七号)
蚕糸業の危機突破対策強化に関する請願(第二九三八号)
同(第二九三九号)
地方卸売市場法制定に関する請願(第三一三八号)
同(第三二九五号)
同(第三二九六号)
同(第三二九七号)
同(第三三九一号)
有明海干拓に伴う漁業者の補償等に関する請願(第三三八八号)
米概算金の区分精算に関する請願(第三三八九号)
宮之浦漁港防波堤築造に関する請願(第三三九〇号)
九州地方開発推進に関する請願(第一〇〇号)
同(第三三二号)
東北開発の厚生施設実現に関する請願(第三三〇号)
東北開発事業に文教政策を規定の請願(第四三九号)
東北開発促進計画作成に関する請願(第四五九号)
東北開発促進法の重要事業に林道項目追加に関する請願(第四六〇号)
東北開発促進法の一部改正に関する請願(第七五三号)
四国地方開発に関する特別法制定等に関する請願(第二一七六号)
南会津東部特定開発地域の指定に関する請願(第三一八八号)
—————————————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/26
-
027・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 山中君の動議に御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/27
-
028・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、日程は追加せられました。
原水爆実験禁止等に関する請願外七百九請願を一括して議題といたします。発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/28
-
029・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 各請願は委員長の報告を省略して採択することとし、同種の議案議決の結果採択とみなすものの整理については議長に一任するに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/29
-
030・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 御異議なしと認めます。よって、さように決しました。
————◇—————発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/30
-
031・益谷秀次
○議長(益谷秀次君) 本日はこれにて散会いたします。
午後七時三分散会発言のURL:https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102805254X03519580424/31
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。